SSブログ

失敗しない弁護士の選び方 [後日談・関連情報]

実績よりも人柄で選ぶべき理由


失敗した私だから言えます。

人柄が大事。

 

「個人再生」「費用」で検索すると、多数ヒットします。
大手も中小も個人も、お客さん取り合い合戦でしのぎを削っている昨今。

特色をアピールし、差別化をはかる広告展開です。

 

しかし、差別化といってもやってることはほぼ同じ。
実績、専門分野、価格、弁護士の数。このくらいしか差を出すことができません。

私は「価格」から絞っていきました。
でも最終的に決め手となったのは、そこでお世話になる弁護士(パラリーガル)の人柄でした。

 

なぜ人柄重視で決めた方が良いかと言うと、

債務整理にもし失敗したとき、後悔しないから

です。

 

失敗を想定したくない気持ちもよくわかりますよ〜。
とにかく必死だし崖っぷちだし、縁起でもないって思うものです。

しかし債務整理の期間はせいぜい1年。
万が一ダメだったとき、そのあとの人生は長いのです。
後悔や恨みを抱えて生きるのはイヤですよね。
信頼できる人が精一杯やってくれたなら、失敗しても悔いはなく、前を向いていこうという気持ちになれるのです。

 

昔はどのような案件であろうと相談30分5000円はとられていましたが、最近は(特に借金問題は)初回相談無料であるところも多いのでこちらのリスクはなし。
往復の手間はかかりますが、いろんな弁護士に会ってみて相性を確かめてから着手することをおすすめします。

 

 

エラソーな上から目線の弁護士が多い


私は個人再生申請前にも、不動産の連帯保証人関係で弁護士に何度か相談したことがあります。
また会社の債務についての相談を、企業専門の弁護士に相談したこともありました。
市役所の法律相談、法テラスなど、公的なサービスも利用しました。

いろんな弁護士と話してみましたが、共通点は、

なんか、えらそー・・・

ということでした。

 

借金抱えたあなたが悪い。
事業を失敗させたあなたが悪い。

と、最初から罪人扱いな弁護士もいました。

 

でもよーく考えてみたら、これってお金を払ってサービスを受ける、普通のビジネスモデル。
特殊な知識や能力に価値があるからお客さんはお金を払う。
等価交換の対等なビジネスなんですよね。
その弁護士に私を裁く権利はなく、むしろ私の権利をお金をもらって主張する仕事なのです。

私が、Macでデザインをしてデザイン料をクライアントからいただくのと同じ。
その場合、なぜクライアントが数あるデザイナーの中から私を指名してくれるのかというと、技術よりも取り組み姿勢や責任感、人当たり、だと思うのです。

そう考えると、なぜ「先生」と呼ばれる人たちはああも上から目線なんろう・・・と思ってしまいます。

 

超難関国家試験を通ってきた人たちですから。
そして資格を得たら実績なくても周囲からは「先生」と呼ばれるわけで。
つい社会のヒエラルキーのてっぺん近くにいると勘違いしてしまうんでしょうかね〜
(これは「先生」と呼ばれるあらゆる職業に言えることですね)

 

どうやって人柄の良い弁護士を見つけるか


 

ではどうやったらそんな上から目線でない一生懸命な弁護士に依頼できるのか?
ずばりこの方法というのはないのですが、会えるまで探すことです。

 

メールや電話だけではわからない。
かならず直接会ってみることが大事です。

 

どのくらい真剣に話を聞いてくれるかは、対面して表情や相談時間などでわかります。

そのときの直感を大事にしてください。

 

かつて弁護士総合ポータルのようなサイトから、家から近い弁護士事務所何軒かに電話してみたことがありますが、電話だけで「あっこの人ダメ」と思ってしまうようなところもありました。
その場合は相談予約も最初からしません。
電話やメールで印象を確認したあとに会いに行く方が無駄足にならないと思います。

 

債務整理は、かならずどこかの法律事務所にお世話になることになります。
(自力でもできるけどものすごく時間と手間がかかります)

問い合わせ段階で不快感を感じるようならその直感には従った方がよいです。
だってこの先、半年〜1年は信頼してともに歩む間柄になるわけですから。

 
  • 安心して内情を話せるか
  • 進捗状況を細かに連絡くれるかどうか
  • こちらからの連絡に迅速に反応してくれるかどうか

 

もししょっぱなの印象で「なんか嫌だな…」と感じるようなら、上に赤文字であげた3点について先行き不安です。しかし業務が正式に始まってからはなかなかクレームも言い出しづらく、長い期間不満を抱きながら過ごすことになるかもしれません。

選び方のポイントやコツを紹介するサイトでは、実績や規模も大事とよく書かれていますが、結局のところ大事なのは人。「担当の人を信頼できるかどうか」であり、人間性や性格、ウマが合う・合わないというところが大事なんじゃないかと思います。

 

私が依頼した弁護士事務所の例


私の場合、低価格の報酬金にひかれ、まずはメールで問い合わせしました。
すると応対が大変丁寧で好印象。
くわしくお話しを伺いたいと、電話もかかってきました。
ワラをもすがる思いで弁護士探しをしていた私にとって、暖かく迎え入れてくれようとしているこの事務所はとてもありがたいものでした。


 

初回訪問では、約2時間話を聞いてくれました。
もちろん無料。その点も好印象で、ここまで親身に聞いてくれるならここにしよう、と決めたのでした。


しかし正式に依頼して業務が進む中でちょっと違和感がありました。
最初に訪問したときにいた弁護士さんは、結局その後一度も私と接点はなかったのです。


調査、申請書類作成、手続き、面談等の手配等は、すべてその事務所の事務長と呼ばれる方が行っていました。


いわゆる「パラリーガル」という職種の人です。


 

あとでわかりましたが、最初の問い合わせ応対も弁護士ではなくこのパラリーガルの方でした。
私が好印象だと思った相手は、最初から弁護士ではなくパラリーガルだったのです。
(すべての業務は正規の弁護士の判断をパラリーガルが実行しているだけなので、法的に問題ありません)


 

その後の8ヵ月間、本当に綿密に真摯に取り組んでくださいました。
そのことに対しては、ただひたすら心から感謝です。
失敗に終わったことに対して責任追及する気持ちもありません。
本当に真剣に取り組んでくださっていることがよくわかったので。


 

負けたときに悔いがないと思えるかどうか。
それは、最初に感じたその人への印象、信頼度によります。
単に規模や実績で選んだ場合だったとしても、自分のために必死にがんばってくれるのは「人」です。
うまくいかなくても「一生懸命やってくれた感」があれば、スッキリ諦めがつくものです。


 

私が世話になったパラリーガルの人は、弁護士ではないから一生懸命に尽くしてくれたのかも?
肩書きに溺れず親身になってくれる弁護士もたくさんいるはずですが・・・


 

 

担当があまり好きになれない弁護士だったら


弁護士によっては、最初から上から目線で報告もほとんどせず、依頼者を不安にさせる人もいます。

手続きが成功に終わればそれでも良いでしょう。

でも、失敗に終わったら?

そこに依頼したことをのちのち激しく後悔することになります。

 

なんか釈然としないと途中で思うようなら、弁護士事務所のトップに相談するか、ほかの弁護士事務所に意見を聞きに行くと良いです。

病院のように、法律の世界にもセカンドオピニオンを聞きに行くことはOKとされています。

相性のよい弁護士に会うまで探し続けるのがベストですが、その時間もなかったり紹介されたりでやむなく人選されてしまった場合は、ご自身の不安を素直に話してみてください。
それでも取り合ってくれなかったり、不安が払拭されないようなら、他に変えることもできる選択肢があることを知っておくと、少し気が楽になると思います。

 

(投稿日:2019年2月24日)



PVアクセスランキング にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。